マーケッターKOUKI 記事一覧
人に伝える能力の向上につながるドットポッチノート生産中!
豊橋の文具発明家UHOLABO中村さんが考案した新しいドット入り罫線ドットポッチ。 ドットポッチは、ドットとポッチを1対2対√3に配列することで、立体図などが簡 … 続きを見る
単年度での期間費用を考えてみる(例:DM)
「そのDMは、機械を何台売れば良いでしょうか?」 広告を出しても、本当にそれが販売につながっているのかわかりづらいと感じている人は多いと思います。 ただお客様が … 続きを見る
あの看板の男性は誰なのか?
毎週火曜日は、豊橋駅近くのスタジオから生放送でお届けするコミュニティFM(84.3MHz) FMヤシの実 WORKer WORKout(ワーカーワークアウト)が … 続きを見る
面白い素敵なお土産/ジャポニカ学習帳
ビジネスの訪問時に手土産を持参することがあります。 訪問先に対して、商談を引き受けてくれたことや時間を割いてくれたことに対するお礼や信頼関係を深めたいという思い … 続きを見る
商談先のロゴバッチを作ってみた
今日は午後から文具メーカー文運堂様の来社予定があります。 先日発表されたUHOLABO社の新しい罫線ノート「ドットポッチ」ノートについて、今後の展開について打ち … 続きを見る
スケールと工具の一体型は不安/ベスト定規SUS試作中
シリーズ約2万枚を発売している「頭が良くなる創造定規」ベスト定規シリーズ。 2025年5月の静岡ホビーショーで発売を目指してベスト定規SUSの市場調査を行ってい … 続きを見る
図形がしっかり覚えられる学童用ドットポッチノート
「幾何学を教える時、計算をどれだけ伝えても覚えられない子が、図形にしたらすぐにとけるようになった。図をきちんと書く、イメージ出来るのは大切」 学習塾でドットポッ … 続きを見る
静岡ホビーショー2025に向けてグッズ検討中
5月に静岡ツインメッセで開催される「静岡ホビーショー2025」。 エコーテック通信vol.24の制作に着手しており、来月中には校正を終了し、4月初旬には印刷する … 続きを見る
経営計画書は「魔法の書」/浜松MG
経営の疑似体験をしながら、意思決定を学ぶ研修、戦略MQ会計研修 浜松MG、2日目の朝は経営計画についての講義があります。 会社経営をするにあたり、経営計画はとて … 続きを見る
企業が扱っている製品の改良を狙う!文運堂×UHOLABOコラボ
1909年(明治42年)創業の文具ノートメーカー・文運堂様が、本日、新しいドット入り罫線「ドットポッチ」を採用した文具ノートに関するニュースリリースを2025/ … 続きを見る