メニュー

商談先のロゴバッチを作ってみた

今日は午後から文具メーカー文運堂様の来社予定があります。
先日発表されたUHOLABO社の新しい罫線ノート「ドットポッチ」ノートについて、今後の展開について打ち合わせを行います。
当社の持っているおもちゃ・模型流通へノートを紹介できるか商談を行っていきます。
せっかくお越しいただくので、先日話をしたロゴグッズのサンプルをお渡ししようと思い制作してみました。

皆さん、こんにちは。
超音波で未来をつくる・・・エコーテック(株)マーケッターのKOUKIです。
新しい事をつくる「コトリスト」としてラジオ番組にも出演中です。
超音波メーカー本多電子(株)の新規市場開発を行う部門として1999年に法人化されたエコーテック(株)で、設立メンバーの1人として市場をつくる仕事を長年担当しています。
・目指せ紅白 夢の道標 by 豊橋工専高校模型部 | TuneCore Japan配信中!
・目指せ日本一! 新しい罫線ノート「ドットポッチ」ノート仕掛け情報 
・目指せ金属定規に革命を!ベスト定規SUS商品募集!開発中!
・目指せ東三河のモノづくりを元気に!ラジオ(FMやしの実)出演中
・目指せ2,000人体験!ホビー用超音波カッターの面白さを伝道中!
・目指せ100校出場!豊橋の子供たちにものづくりの楽しさを!ユーモ豊橋(1月)開催
・目指せ独占市場!1μm~2μmの世界 超音波研磨機用途開発ZO-01PL
・目指せ!ふるさと納税返礼品 年間受注金額500万円
・目指せ!2025年毎日ブログ更新中!(2017/1/1スタート)
・目指せ!社長の悩み相談相手&研修講師情報はこちら
・最新当社グループ採用関連ブログはこちら 

地球の上に像が乗っているかわいい図案

文運堂ロゴグッズ(サンプル)
文運堂ロゴグッズ(サンプル)

商談用にグッズをサンプルで制作してみました。
実際は、背景の色やRマークが必要だと思いますので、商品化した時のイメージとして社内で打ち合わせしてもらえればと思っています。
喜んで頂けると良いのですが・・・。

ロゴグッズを制作してみよう!

2025.02.05ブログ企業ロゴシールの活用でブランド力アップ! でも紹介しましたが、企業ロゴがあるならば、グッズ化することをおすすめしています。

1:会社名・ロゴなど企業の認知度向上 
 製品はもちろんですが、シール、缶バッチなどノベルティとしても使えるグッズを制作して配布することは、会社名や会社ロゴが広く認知されるようになります。
イベントなどでボールペンなどを配布しているのも、企業PRに少しでもつなげたいという思いから制作をします。

イベント担当として、いままで色々なグッズを制作してきました。
写真(下図)の頭が良くなる創造定規ベスト定規0.5に印刷をしている商品は、販売もしていますし、採用活動で当社に来てくれた学生に配布もしています。
変わった定規なので、長く持ってくれることで、そういえば高校生の頃に会社説明を聞いたなぁと思い出してくれて採用訪問してくれることを期待しています。

ベスト定規0.5
ベスト定規0.5 エコーテックロゴバージョン

配布対象者(顧客など)が日常的に利用しているアイテムにロゴがあると、何度も目にしてくれることで自社ブランドを身近に感じてくれるようになります。

2:より深い愛着を持ってくれる
身近に感じてくれるようになると、より知りたいという欲求につながります。
商品や企業に対して、愛着を持ってくれると、商品を使ってみよう、会社に訪問してみようと行動につながってきます。

3:社内の一体感を生む
会社のロゴグッズを「欲しい!」と言ってくれる人は、長く商品を使ってくれている顧客と自社の社員だと思います。
同じアイテムを持っていると一体感が生まれますので、社員へは無料で配布し、追加は購入ということを一度やってみてはどうでしょうか。

4:マス広告にもなります
例えば、缶バッチを制作したとします。
社員に配布し何人かがカバンにつけて通勤してくれたとします。
通勤途中、仮に10人目にしてくれたと仮定した場合を考えてみましょう。

1人1人の効果は少ないですが、それが社員100人だったらどうでしょうか?
缶バッチ100人×ロゴを認識した人10人=1,000人がロゴマークを目にしたことになります。
それが毎日となれば馬鹿にならない数字だと思います。

5:イベントでつかえる
イベント来場記念、何かを買った時にもらえる、販売などロゴグッズは色々使い道が広がりますので、ぜひ制作したことが無い企業様は、少量からでいいので初めてみてください。

注意しておくこと

長年、イベント担当をやっているので、今まで失敗した事例もあります。
ブログを読んで制作しようと思ってくれた方が失敗しないように、少し注意事項を書いておきます。

A.コストがかかるので大量に作らない
1個あたりのコストがかかりますので、どうしても配布するのであれば大量に作ろうと思ってしまいます。
発注前によく考えてください。
その大量のノベルティ、どうやって配布しますか?
どこにおきますか?

単価が高くなっても少量で出来るのであれば最初は少なめに発注することをおすすめします。
すぐに無くなったら、少し多めに再発注をかければ良いと思います。

私の場合、同じものではなく少し変化を入れたい(背景色、缶バッチ→マグネットなど)ので、1回のイベントまたは、1年以内に消費することを考えて制作をするようにしています。

B.不特定多数の人に配布すると当然、廃棄される
超音波カッターの体験でクリアファイルを配布していますが、転売サイトで見かけたり会場内で廃棄されているケースもあります。
正直担当者としては心が痛みますが、ご縁の無かった方=顧客にはならない方だと思って割り切った方が良いです。

先ほどの缶バッチでも、同じものばかりだと飽きられてしまいます。
大きさや色などを少し変えて色々出すことで収集したくなるようにしていくことがいいのかなと思って制作しています。
もけ部のクリアファイルは、3000部を制作し、年2回更新をしていますので、集めて頂いている方も多いようです。
ありがたいですね。

C:ブランドイメージを損ねるものはやらない
廃棄されるからといって、すぐに壊れてしまうものは避けた方が良いです。
特に有料として販売する場合は、しっかりしたものを選ぶことをおすすめします。
当社でもステッカーは、耐光性、耐水性などを考慮して制作をしているので、自動車などに貼ってもらっても大丈夫なものにしてあります。

今まで制作したグッズ一例

エコーテックロゴシール
エコーテックロゴシール

・ステッカー:今の頻繁に使っています
・ボールペン:キャラクターアイテムとして採用しています。
・マグカップ:以前、キャラクターで行いましたが、陶器だと割れるので管理が大変です。
・ノート:もけ部ドットポッチノートを制作、イラストを集める方が購入していきました。
・エプロン:販売用と社内スタッフ用で制作しましたが、社内スタッフ用でほぼ終わりました。
・Tシャツ:サイズで欠品、在庫になり面倒でした。      
・ベスト定規:学生の評判も良く1年以上継続して使っています。
・缶バッチ:マシーンも購入し制作請負もやっています。重宝してます。
・不織布はんかち:絵柄しだいですね・・・。
・シール対応で、定規、クリップケースなどもやりましたが、シールを貼ってグッズはなかなか通用しない時代かなと感じます。
・クリアファイル:リクルート用やイベントで体験者に配布し数を把握するのに利用しています。
・非常用防災パン:食品は、在庫になると期限が短くなってしまいます。

親会社でもイベントノベルティで、ぬいぐるみ、どら焼きなど変わったものをつくったことがあります。

採用情報: 超音波技術で未来をつくりたい学生を大募集!

耳に聞こえない音「超音波」。
超音波」は、魚群探知機のような音の伝搬を使って距離を測定する情報的な利用と、超音波洗浄機のように音の振動を使って洗うような動力的な利用があります。
あなたなら「超音波」を使って、どんなアイデアが思い浮かびますか?
そのアイディアが、いま世の中が抱える問題を解決する未来の技術になるかもしれません。
超音波技術の可能性を信じ、一緒に革新的な製品を開発しませんか?

採用情報|本多電子株式会社

※今までのエコーテック(株)採用情報 に関するブログ

毎週火曜日19時~20時は、FM84.3MHz WORKer WORKout

19:00になりましたら、FMやしの実にチャンネルを合わせてぜひお聞きください。
WEBラジオ又は携帯アプリは下記リンク先となります。
TEES-843FM (fmplapla.com)

FM84.3MHz workerworkout
FM84.3MHz workerworkout
豊橋駅前ココラスタジオから生放送
毎週火曜日夜19時~20時に番組マーケッターとしてKOUKI出演中です。
番組名:東三河で働く人のための番組「WORKer WORKout」
放送日:84.3MHz 毎週火曜日 19:00-20:00 2/11,18,25,3/4,11,18,25

第2回浜田ホビー大学祭り出展します!

名称: 第2回浜田ホビー大学祭り
開催日時:
・2025年03月29日(土)11時00分〜16時00分
・2025年03月30日(日)10時00分〜17時00分
開催場所: サンマリン浜田
入場料:なし
当社情報は、お知らせ第2回浜田ホビー大学祭りに出展致します。 に追記していきます。

INTERMOLD2025に出展致します

展示会名:INTERMOLD/金型展/金属プレス加工技術展2025(https://www.intermold.jp/)
日時:2025年4月16日(水)~18日(金)
場所:東京ビッグサイト
ブース:東5ホール 5-264(自社ブース)
展示品:超音波研磨機、超音波カッター、超音波霧化器

本日開催中!生きた経営学を学ぶ2日間!

📅 次回は、6月5日(木)・6月6日(金)開催!参加者募集中です!

「浜松MGに継続して参加することで、会社の利益が増えました!」

この研修は 西研究所 西順一郎先生 が考案した経営研修で、
✅ 数字を読み解く力が身につく!
✅ 会社の未来を見据えた経営判断ができるようになる!
✅ 実践を通じて戦略的な意思決定のスキルを磨ける!
などの効果が期待できます。

📍 会場:社会保険労務士法人ローム研修室(静岡県浜松市中央区三島町1605-1)
📞 お申し込み・お問い合わせ:BETT税理士法人あかつか事務所(TEL: 053-424-6001)

この機会に、 経営力を飛躍的に向上させる2日間 を体験してみませんか?
ご参加をお待ちしております!(MAX18名で満席となります)

第5回ユースモデリングコンテスト豊橋に出展・協賛してみませんか?

高校生・高専生のものづくり全国大会 ユースモデリングコンテスト豊橋ですが、来年2026年は第5回の記念大会となります。
なかなか高校の出場が増えないため、継続して頂いている協賛メーカーには申し訳ないのですが、少しでも集客を行うために早めに告知をしていきたいと思います。

大会予定日: 2026年1月24日(土)-25(日)
場所:こども未来館ココニコと相談中(第5回なので豊橋市内の他の施設も検討中)
目標参加チーム:20チーム(高校生100人を会場に集める)
目標出展企業:25社(青少年のための科学の祭典ブースが22コーナーなのでそれ以上)
目標協賛企業:40社
目標来場者数:今年の来場数がわかりしだい決定

募集用チラシも制作していきます!

マーケッターKOUKIのお悩み相談について!

UHOLABO社製品の販売支援を行っている当社マーケッターKOUKIは、ホビー用超音波カッターという今まで無かった市場を立ち上げた経験を活かし、販売や経営の悩み相談を行う事がありますが、コンサルティング業務は通常業務外となりますので、ご紹介のみ対応しております。

KOUKI本人とつながる知人を探して頂くか、下記への参加をご検討ください。
・戦略MQ会計研修(浜松MG等)への参加
・高校生・高専生のものづくり全国大会 ユースモデリングコンテスト豊橋への協賛参加
・FMヤシの実 ワーカーワークアウト(火曜日19時~)へのゲスト出演または協賛

豊橋のモノづくりを一緒に応援しませんか?コラボ企画・商品募集中!

もけ部ドットポッチノート ユーモ豊橋バージョン
もけ部(豊橋工専高校模型部)

豊橋工専高校模型部(もけ部)とは、
豊橋のものづくりをPRしようと2016年4月から取り組んでいる当社キャラクターコンテンツ。
豊橋のPRになれば、イラストは、ロイヤリティ無しで利用して頂いています。
ぜひ、多くの企業の方と豊橋工専高校模型部(もけ部)を通して、地域PRが一緒に出来たらと思っています。
お気軽にお問合せフォームからご相談下さい

キリカのLINEスタンプ ぜひご利用下さい!

投稿者プロフィール

三浦宏樹
三浦宏樹
エコーテックの新市場開拓担当。
ネットショップ運営でお客様と直に向き合いながら、超音波カッター・超音波霧化器の全国市場をつくっています。
熱く楽しく情報発信していきます!
ユーザー名 ※8文字以上16文字以内

半角英数
パスワード ※8文字以上

半角英数
お問い合わせはこちらから