《販売中》
無鉛振動子採用ホビー用超音波カッターZO-60
2022年11月に開催されたJIMTOF2022 第31回日本国際工作機械見本市 で発表した世界初!無鉛振動子を使ったホビー用超音波カッターZO-60 がいよいよ発売開始!
最大の特徴は、熱があがりにくい

ZO-60の特徴は大きく2つあります。
・世界初、無鉛振動子LEAD-OFF を採用したホビー用超音波カッター
・温度上昇が少ない
世界初、無鉛振動子LEAD-OFF を採用したホビー用超音波カッター
超音波カッターに利用している圧電セラミックスは、電圧をかけることで振動子が伸び縮みし、振動します。
この振動をホーン、刃固定具を伝わって刃が振動し、素材の切断を補助しています。
しかし、この振動子の原料には鉛が含まれていることから、多くの超音波振動子メーカーが鉛を使わずに満足する性能が得られるように様々な材料配合を研究しています。
本多電子グループでは、ホビー用超音波カッターに利用できる無鉛振動子LEAD-OFFの開発に成功し、製品開発を行いました。
ただ、量産に移行するためには、さらに様々な検証・検討が必要になり、2022年11月の発表から約2年かかり、ようやく量産対応することが出来ました。
より安全な素材を使うということは、SDGs(持続可能な開発目標)の12番、つくる責任つかう責任にも関わってくると思います。
こうした活動を理解して頂ける、環境に関して意識の高い企業、個人様への提案が中心になってくる商品だと感じます。
温度上昇が少ない
ホビー用超音波カッターZO-60の切れ味ですが、試験の結果、ほぼホビー用超音波カッターZO-41Ⅱハイモードと同等という結果が出ました。
ZO-41Ⅱではハイモードは超音波振動子の温度上昇が激しいため5分程度しか使えません。
また熱によって振動子寿命が劣化するため、ハイモードを頻繁に使う事は不可となっています。

ZO-60は、サーモカメラで測定した結果、10分経過してもほとんど温度上昇が無い事を確認しました。
ZO-60は、長時間ハイモードが使える機器として今までにない性能と言えます。

ホビー用超音波カッターZO-60仕様
品名:ホビー用超音波カッター
品番:ZO-60
公称発振周波数:31kHz
電源:ACアダプタ― INPUT:AC100V-240V 50/60Hz OUTPUT:DC12V
消費電力:消費電力 最大80VA
使用温度範囲:10~35℃(ただし結露しないこと)
外形寸法:本体190mm×175mm×55mm
ハンドピース φ32×144mm(刃含む)
ハンドピースケーブル:1.6m(ストレート)
質量:本体約1kg、ハンドピース130g
付属品
・取扱説明書:1冊
・ACアダプタ:1個
・電源ケーブル:1本
・BDC-200P:1ケース(替刃40枚入※穴の空いた使えない刃含む)
・刃固定ビスHB03:3個
・刃固定金具ZH04:1個
・六角レンチRR02:1本
・プロテクターZH805:1個
※別売りオプション
・フットスイッチZH801対応
・キャリングケースZH804対応
・替刃は、ZO-41IIハイモードで使えるものと共通です。
カタログの[N]と[×]と[ー]が利用できません。
■別途、消耗品が必要です。
刃及び刃固定具は消耗品です。定期的に交換して下さい。
ホーン内部は定期的にメンテナンスセットSB01を使って清掃して下さい。
購入はこちら:カッター替刃・メンテナンスオプション品
■刃の締付は重要です。
トルクドライバーZH25T2管理をするか、一度こちらをご覧ください。
■プラモデルなどのホビー用軽作業用工具です。
プラスチックの板厚は1,2mm以下(素材にもよります)を想定しています。
業務用や自動車加工での利用は、ホビー用超音波カッターZO-80Ⅱを選択するか、他社製工業用超音波カッターをご検討下さい。
■海外への輸出は出来ないモデルです。
海外へは、ZO-91又はZO-95を選択してください。 海外用サイトはこちら
■買い替えで検討している方へ
本器は、無鉛振動子を使った新しいシリーズになります。
ZO-41IIのハイモードだけを使いたいと考えている方にお勧めのモデルです。
■医療機器ではありません。
本装置は、ホビー用ツールですので、医療行為に利用することは出来ません。
例:取り外したギブスキャストを廃棄などで小さく切断するような場合は利用可能ですが、人 体についた状態で切断を行う場合は、医療行為となりますので、利用出来ません。
■高周波利用設備申請に関して
本装置の高周波は、50W以下ですので申請は必要ありません。
数値に関しては、50Wを超えている場合に表示義務がありますが、下回っているため公開をしておりません。
お問合せ頂いても開示出来ませんのであらかじめご理解下さい。
■形状の3Dデーターはお出ししていません
生産設備で治具に固定したいので、ハンドピース部の3Dデータが欲しいという要望がありますが、手に持って使う事を想定している軽作業用工具ですので、お出しする事は出来ません。
負荷がかかりすぎる場合、スイッチ部下(構造内部)が溶けたりします。
手に持って使うようにお願いします。